~地域社会・共生・その人らしい人生~
風の郷は、自ら選択した「その人らしい人生」の実現に
向け、自助・共助・共生を目的としたアメニティ(温かさ・思いやり)のある支援をさせて頂きます。
風の郷利用者並びに地域の障がい者等を対象にした各種事業を実施し、地域福祉を推進します。
エントランス
暖炉
~道に迷った旅人を温かく迎えるシンボル~
地域福祉情報コーナー
~地域福祉情報の発信基地~
ギャラリー
~地域住民の作品を展示しています~
ミニ図書コーナー
~寄贈して頂いた多くの書籍が並んでいます~
学習コーナー
~次代を担う子供たちの学ぶ心を応援します~

多目的ホール
~たくさんのイベントを開催しています~

食堂

デイスペース
~利用者の憩いの場です~

居室
~プライバシーに配慮した居住環境~

浴室
~ヒノキの香りに癒されます~

スタッフルーム
~全体が見渡せる環境です~
施設利用の風景
ギャラリー見学
地元の子供たちの絵画を展示しています
図書コーナー
地域の子供たちも読書を楽しんでくれています
学習コーナー
パソコンも自由にお使いいただけます
地域社会の一員として自助・共助・共生する中で、自ら選択した「その人らしい人生」の
実現を目指し、社会的自立を目標に支援しています
日常生活支援
集団日常生活支援
制作活動が一日の生活を豊かにします。
機能回復訓練
利用者とともに自立に向け、個々の身体能力に応じたリハビリテーション等による日常生活支援をしています。
就労活動支援
茶房「風の郷」就労準備支援
中間就労訓練にむけて施設内で
トレーニング中です

ドリームファーム就労準備支援
ミニトマトの収穫をしました
自然食工房「風の郷」中間就労訓練
接客係として訓練しています

天然味噌工房「風の郷」中間就労訓練
香り豊かな手作り味噌を皆様にお届けします
利用者の自治活動
自治会「風の友」
利用者で組織する自治会「風の友」会長が議長となり、年間事業実施計画等について協議し、活動しています。
~風の郷のコスモス達~ 石井健治 画
利用者一人一人の個性(オンリーワン)を大切にし、さまざまな障がいを有する方が日常生活を送っています。
道路愛護デー
自治活動の一環として地域の美化活動等に参加しています。

青葉消防隊
仲間の生命と財産は俺達が守る!
避難訓練の様子
社会貢献
地域福祉後方支援活動
地域福祉情報センター
先人達が築いた隣人たちを思いやる文化を次世代を担う子どもたちに継承する拠点
風の郷情報コーナー

ギャラリー
ミニ図書・学習コーナー
地域交流
自治会「風の友」が主催する風の郷納涼祭、風の郷運動会を実施し地域の方々との交流を楽しんでいます。
納涼祭
金魚すくいやヨーヨー釣りなど、小学生に大人気です。
納涼祭
盆踊りの様子

運動会
風の郷運動会メイン競技の大ムカデ競争
運動会
参加者の気持ちを一つに合わせた綱引き
次代を担う子供達との交流
福祉教育の一環として、福祉の心を育むことを目的に実施しています。

ビオトープ保全活動
自然との共生

小学校児童によるボランティア活動
風の郷の廊下をピカピカにしてくれました。
ビオトープ
風の郷の敷地内の小川周辺を多種多様な生物が生息するビオトープとして保全し、ホタルが飛び交う環境を整備しています。

ビオトープの小川

ホタル観賞会
ビオトープの小川で子どもたちが多くの人々との出会いを経験するため、ホタル観賞会を実施しています。
おせち料理宅配サービス
地域の単身高齢者の方々にボランティア・民生委員児童委員の皆様と
共におせち料理を宅配し、新年を迎える喜びを分かち合っています。

宅配するおせち料理
年間行事
春 |
・お花見会 ・新緑の集い |
||
夏 ~summer~ (6~8月) |
・風の郷納涼祭 |
||
秋 ~autumn~ (9月~11月) |
・風の郷運動会 ・風の郷文化祭 |
||
冬 ~winter~ (12~2月) |
・イルミネーション |
![]() |
ご案内
風の郷「厚生園」では、福祉事務所や医療機関等より入所相談を随時受け付けています。
施設見学も含め入所のご相談も受け付けています。
お気軽に、ご相談・お問い合わせください。
利用対象者
18歳以上の方がご利用できます。
他の障がい者福祉施設等とは異なり、施設のご利用には障がいの種別の制限はありません。
受付・利用相談
福祉事務所や医療機関等より入所依頼受付後、入所面接調査票の提出を確認し、施設の見学日・入所面接日をお伝えします。施設見学・面接
実際に施設内を見学・面接を行います。利用判定
面接の結果を踏まえて、利用の可否を福祉事務所や医療機関等にお伝えします。ご利用
施設ご利用の契約書を結び、当施設のご利用が可能となります。入所日等はご相談の上決定します。
施設名 |
風の郷「厚生園」 |
---|---|
所在地 |
〒289-0345 千葉県香取市八本555-27 |
TEL |
0478-82-5134 |
FAX |
0478-82-5135 |
開設時間 |
平日8時30分~17時30分 |
事業開始年月日 |
1959年2月4日 |
種別 |
救護施設 |
定員 |
100名 |
収益事業 |
就労準備支援事業 ・地域交流活動拠点施設茶房「風の郷」 中間就労訓練支援事業 ・自然食工房「風の郷」 ・天然味噌工房「風の郷」 |
お気軽にご相談・お問い合わせください
救護施設
風の郷「厚生園」
0478-82-5134
受付時間 平日8時30分~17時30分